-------- -- --:--
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2012-12-27 Thu 21:35
|
記録者・八月一日です。
さて、今回でようやく人物語りが終了してくれます。 細かく言えばまだ登場する人物はいるんですが 結構、役割の割にナナシさんが多いのでとりあえずはここまでです。 今回は、八月一日という意味ではなく『記録者』さんのお話です。 記録者 きろくしゃ 物語の登場人物の一人。かつ、この物語を記録・傍観する者。 (こう書くと、八月一日は本当に「うみねこのなく頃に」が好きだなと思います。 八城十八さんみたいに複数投稿・すべて大賞な才能がほしいです。覆面作家だし) この記録者さんというのは 最初に書いた通り、八月一日という意味でなく 『桜雪月蛍という物語』を記録する作者でもあり、 または登場人物でもあるキャラなわけなんですが、 このゲームをプレイして物語を綴っていく (フラグを立ててクリアしていく)という意味で プレイヤーさんでもあるような、そんなメタキャラな存在です。 まとめると、このゲームのプレイヤーさんは 乙女ゲームとしては『主人公』でありながら、この『記録者』でもあり でも、この<記録者>というのは<別の登場人物>とかいう 何だか気づいたら、こんなごちゃついた設定なのですが 他の登場人物と扱いは、そう変わらなく-- ですが『記録者』というお仕事をしている方なので ラインバーグ帝国の『ムルタ』のように、一人でなく何人か出てきて それが、この記録者の友人だったり、新人さんだったりはします。 未だに一回しか更新していない『桜雪月蛍の欠片』で (いい加減、春までには何か更新しようと思ってはおりますが(/_;) そんなプロローグを書いているのは、記録者さん目線となっております。 『桜雪月蛍の書』 『月許外伝』カテゴリーで この設定のために『記録者』を名乗っている 八月一日がお送りしました。 スポンサーサイト
|
2012-12-26 Wed 22:36
|
記録者・八月一日です。
この『桜雪月蛍』というのは 桜が咲く頃に始まり、桜が咲く頃に終わる物語なのですが 途中、物語の進行上の都合により出てこない季節があります。 それが今回のタイトルでもある春と秋を繋ぐ季節、 つまりは『夏』になるわけなのですが 今回は、そんな方のお話です。 薄蛍 すすきほたる この薄蛍さんというのはベテラン侍女さんであり 今まで色々なところでお仕えしているために 本当に色々なことを知っている「家政婦は見た!」的な女性です。 本当にあっちこっちでお仕えしているので ありとあらゆる方とお知り合いだったりしますが 今は、主人公が暮らす秋宮(しゅんぐう)で侍女をしているお方です。 桜雪月蛍で、侍女というキーワードが出てきた場合は ほとんどの場合がこの薄蛍さんなんじゃないかと思われます。 おそらくはこの物語の裏側を知り尽くしているであろう まさしく空白の季節である、夏から秋の始まりを知るお方。 そうなると、そのあいだプライベートでも この方は色々あったんだろうなとか思っている八月一日なのですが そんなことまで考え出すとシナリオが一向に進まないので あえて考えずにいる謎な侍女さんです。 いつもはCVイメージが (勝手にですが)ある程度は定まっている八月一日なのですが この方に限っては少女期くらいから、ずっと年齢を重ねていくために 毎回違う方のような気がするくらいなので、今のところイメージなしとなっております。 (紫式部とか清少納言とか春日局とか、そんなような方のような気がしますね(^_^;) 桜雪月蛍のメインキャラの親世代の青春を支えつつも その子供たちの青春を見守るというくらいの関わりようです。 とはいえ薄蛍さんは、あまり出番が多いわけではありませんが 「ウォーリーを探せ!」のような気分で追っていると また、別の楽しみ方ができるのではないかと思います。 『桜雪月蛍の書』 『月許外伝』カテゴリーで 外伝の外伝のようなニュアンスで 記録者・八月一日がお送りしました。 |
2012-12-25 Tue 22:12
|
記録者・八月一日です。
というとで、ネタバレ満載 「アヤツリの紅い糸(煉獄庭園様より)」のPV公開は終了です。 また春、一周年になる頃には復活させようかなと思っています。 (どうやら、また桜スキンに戻れそうですね(^^ゞ) ようやく難産から抜け出した シナリオの進み具合に関していいますと 初めからBADENDの要素が濃厚な方ほど早く それを微塵も気配がない方ほど遅くなってしまっているのは 『かくも儚きものなれど』いう副題故かもしれません。 月の満ち欠けを意識しすぎているせいなのか どうも八月一日の書くスピードも それに関係しているような気がしています。 さすがカレンダーが滅亡予定日、 天皇誕生日、某救世主の誕生日と続いているだけあるネ! とか、考えているのは元を担ぎすぎなのでしょうか? 『桜雪月蛍の書』 『音綴』カテゴリーで 今回はそれだけの 記録者・八月一日がお送りしました。 |
2012-12-19 Wed 21:51
|
桜雪月蛍の立ち絵は
「とくだ屋」様から使用させていただいております。 なお世界設定は、こちらで確認ができます。 今回は仏桜(ふつおう)とされる、月許の政治家さんです。 なんとなく「平安貴族」と書いてしまうと 八月一日の書くこうとしている感じと違うので 「政治家さん」扱いとさせていただいています。 政治が書きたいわけでもないのに、そうなってしまうのは この間までやっていた選挙演説の影響でしょうか…。 ☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆ 桜塚右近 さくらづか うこん 月許政権にて藤原摂関家と権力を二分する 桜塚家の当主であり、右大臣を務める方です。 眉間にしわを寄せがちな関白・藤原実頼は 左近の藤原・鬼藤(おにふじ)と称されるのですが 右近の桜塚・仏桜(ふつおう)と称されるほど この方は、常に笑顔を崩しません。 桜塚という家は、月許では藤原摂関家と並んで 代々続いている政治一家です。 そのため、婚姻が遅かった右近さんは 次期当主候補として桜塚命(みこと)を養子に迎えました。 まあ『遅かった』といっても、平安時代基準でして 20代後半から30代前半くらいには正妻さんを迎えているため 今となっては、実子が生まれています。 なので養子の命(みこと)さんは 既に桜塚家とは、あまり関わりがないのですが それでも、政治一家としてでない桜塚家の家族仲は良い方です。 仏桜(ふつおう)とされるほどの、にこやかさんですが 他の大臣が、この方にとって怒鳴る気力もないだけの話であり 相手にしている実頼さんを 「関白様の寛大なお心は、尊敬に値いたします」とかって 笑顔で、本人たちには聞こえないように毒づいていたりする方。 (なんだか、桜雪月蛍はそんな人ばかりな気がしますが(゜_゜>)アレ?) やはり本質は、代々続く家柄の政治家さんです(八月一日の勝手なイメージですよ?)。 さて、ここから先は補足説明というか かなり蛇足な気がするので、一応以下に続くことに致します。 |
2012-12-18 Tue 22:04
|
平安時代が、ベースのはずの桜雪月蛍。
今回も、引き続き他国の人物記録です。 そもそもの世界設定はこちらで確認ができます。 ☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆ 匡中国(きょうちゅうこく) 月許と同盟(交易のみ)を結ぶ、東の大国。 モットーは「平等」。 前回のラインバーグ帝国側とは違い この国は、侵略というよりは 周辺諸国に助けを求められて戦力を貸している感じの国。 月許とは、東側で唯一そういう軍事的なつながりがない国です。 とはいえ、この国のことは 匡中国始まって以来、 初めて女帝になった高飛車な若い女王様がいる! ということだけで、彼女は名前すら考えてません。 (つ、付け方もわからないので(/_;) たしか「十二国記」だったと思うのですが その時の山崎和佳奈さんのお声が忘れられないので 多分そんなかんじ・・・? という 漠然としたニュアンスで止まってますネ。 |
2012-12-03 Mon 23:03
|
桜雪月蛍の立ち絵は
「とくだ屋」様から使用させていただいております。 それから、PVでもあったように 今回、新たに「樹乃樹」様が登場です。 なお世界設定は、こちらで確認ができます。 今回からは、他国の人物記録となります。 ☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆ モンドディーオ王とラインバーグ帝国 ![]() 世界神を名乗るモンドディーオは、世界西側をすべる帝国の王様です。 元々貧しい小さな農村・ラインバーグ村に生まれた少年は 革命軍を経て、今や世界の半分を手に入れています。 そんな王様が魔女と呼称するが 月許とは同盟を結ぶ、東の大国の女帝です。 ラインバーグ帝国はその前哨戦として 長年落とせずにいた中立国である月許に目を付け、 「自由」をモットーに 世界統一への足掛かりとして狙ってきています。 以下、ここからの紹介は ある種ダークな展開な気がするので 念のために続きます…。 ☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆ |
| 桜雪月蛍の書 |
|