-------- -- --:--
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2017-10-31 Tue 23:00
|
毎度お世話になっております
記録者・八月一日です。 ハロウィンの丑三つ時くらいから 中華系下克上乙女ADV 「紅蓮匡歌」が公開されました! 月許編、アトラティア編と語ってきた 惑星シュテルプリヒものも三作目ですね。 思い返せば桜雪月蛍の時は ぼやーっとしていて 京都弁っぽく話す感じで 書いてた時期もありましたね・・・ 匡歌のPV出力後のデータ確認で 間違えて再生したんですが アダマス主人公と匡歌主人公の 愛され方と疎まれ方が両極端で 自分で書いたのに不遇すぎて 若干、泣きそうになりました。 ここで当初書きたかったものの 半分くらいはクリアした感じでしょうか! いや、また増えたんですけどね? 今後の制作時間で足りるのか 五分五分なのですが できることをできるだけ 積み重ねていこうと思います! 相変わらずの八月一日クオリティですが ゲームの時間より圧倒的に短くて 雰囲気でつくる動画は楽しいので 気分が堕ちた時の原動力になったり 後々見返して今後の力になったりする タイムカプセルみたいな存在です。 お世話になりましたのは 「ゆきあい・ケイガン編」の動画でも 語り手としてお願いしております PVのボイスは愁悶ひいろ様 アダマスや今後ゆきあいでも 同じくお願いしている 動画&語り手ボイスのFK28様 アダマスの三人物 直後くらいにお願いしていた 真逆な情報屋のおネエさん 伯無射のボイスの日下衣緑様に 主要キャラが つぎはぎProject様の 素材から始まっているので 新しいご縁を色々といただきつつ 皇帝や武都督、昭媛、 春と秋の情報屋は 山下和真様に 象徴表紙のゆんちょ様、 スチル絵師様のinazuma様。 女帝&桃華は玄幕礼弦様に 立ち絵の制作をいただきました!! 毎度お借りする音楽や 背景探しも楽しみの一つですね~。 今後はブラウザ版の目標から 約1年は目途がたたないまま 一時期サイトも不通にしていた 枯専ロボット制作物語 超短編ゲーム「枯樹生花」を とにかく前に先に進もうと ゆるーく軽ーい感じで 文化の日に8分くらいの いつも通りのPC版で公開したり ゆきあいの幕末編& やっとのOP&大坂編動画などを 公開していきますぞ~! 『桜雪月蛍の書』 『四終の筐』カテゴリーで 記録者・八月一日がお送りしました。 スポンサーサイト
|
2017-10-31 Tue 08:01
|
![]() https://www.freem.ne.jp/win/game/16103 2017/10/31より、ふりーむ様より公開中! ーーー ![]() うう、やった・・・ついに公開できた_("_´ω`)_ペショ 最初ひらすら50~60代?祭りだからか 紹介文の書き方の問題なのか そもそも甘々な感じが少ないからか また乙女ゲームには分類されませんでしたねえ(笑) ゆきあいも40代の井伊さんの 桜田門外の直前の語りから始まるので 紹介ページの書き方はテンプレつくろうとか 公開日まで生活もうちょっと落ち着こうとか 今後の課題は山積みですが サイト・攻略サイトなども まだ他に追加したいところもありますが とりあえずアップしておいたので ブログも帰ったら ちゃんと「紅蓮匡歌」タイトルで書きますが 取り急ぎ、ご報告まで! 画像はアダマスの四終でも お世話になりました inazuma様のスチルサンプルと 主人公の元ネタでもあり 三月三日に退位なされた 実在の唯一中華女帝様がつくられた デフォ名の明空を縦書きにして ぎゅっと縮めて「照」と読む 則天文字(のつもり)です。 徳川光圀公の「圀」がメジャーですね! 「圀」→「国」なので 開国してる感でクニガマエをなくして ゆきあいサブタイトルも八方付きだったりします。 文字萌えでつくりたいものの 制作順を考える八月一日さんです(*´ω`*) 史実から、ぐわっと要素を足した私のせいで 育ってきた環境と今も周りの環境が色々あって カリカリと毒づくことの多い 革命必須のBADEND系主人公ですが お気持ちに合いましたら幸いです! |
| 桜雪月蛍の書 |
|